家の評価額とは、不動産の価値を示す金額です。
この評価額は、土地や建物にかかる種々の税金を計算する際の基準として用いられます。
不動産売却を考えたり、税金を支払う際に気になる部分かもしれません。
評価額はいくつかの種類があり、それぞれ異なる方法で算出されます。
家を売る際の価格設定や税金の計算に役立てるためにも、目的に適した評価額を正確に把握することが重要です。
参考ページ:不動産の固定資産税評価額とは何の価格?売る時の参考価格?詳しく解説
このため、家の取引や税金の問題に関わる際に役立つ評価額についてくわしく説明しますので、情報の活用をお考えの方にぜひご参考いただければと思います。
土地と建物の評価額は、それぞれの自治体で決められています。
固定資産税の評価額は、土地や建物について規定された「固定資産評価基準」に基づいて、土地や建物の登記時に各自治体の評価員が一軒ずつ確認し決定します。
土地の評価額は、毎年1月1日に決められる公示価格の約70%を基準にして、土地の所在地や道路への接続状況、形状や面積などを詳細に評価します。
このため、所有する土地の評価額は、公示地価を基準にして、おおよその金額を把握することができます。
一例として、公示価格が1,000万円ならば、その70%である700万円が評価額の大まかな目安となります。
建物の場合は、土地とは別の方法で評価額が算出されます。
再建築価格が基準となっており、同じ物件を再建築した場合にかかる費用を考慮して評価がされます。
経年劣化も考慮され、通常は再建築価格の50~70%が評価額として計算されます。
経年劣化を加味するため詳細な計算が必要ですが、普通は再建築価格の50~70%が評価額として用いられることが一般的です。
新築の固定資産税評価額は、おおよそ請負工事の半分から60%くらいに設定されることが一般的です。
ただし、建物の構造や広さなどによって評価額が変わる可能性があるため、注意が必要です。