求人掲載の期間が終了してしまった場合、応募してもいいの?

面接編

応募しようか迷っているうちに求人の掲載期間が終了してしまった。。

次の期間のものにも載ってるかな??

正社員、アルバイトの求人に限らず、一度は経験した事がある方も多いのではないでしょうか。

今回は求人掲載の期間が終了してしまった場合、応募しても問題ないのかについて説明していきます。

求人の掲載が終了してしまっても応募してOK

答えは絶対YESです。

求人雑誌や求人サイトには掲載期間というものが設定されていますが、これはあくまでも掲載期間であって「募集期間」ではありません。

採用担当からすると、なるべく早く採用したいという気持ちはありますが、掲載期間で決まるとは限りませんし、どちらかといえば採用予定人数に達しない事の方が多いです。

そのため掲載期間が終了しても迷わず連絡すべきだと思います。

企業側からすると求人雑誌や求人サイトに掲載するのにも数万円から数十万掛かりますので、採用担当からすると「棚から牡丹餅」で受かりやすくなる事も考えられます。

問い合わせ時に忘れずに募集内容を

問い合わせ例としては、電話でもメールでも良いのですが

「〇〇サイト(〇〇雑誌)に掲載されていた求人募集について応募期間を過ぎているのですが、もしまだ募集されておりましたら応募させていただけますでしょうか。」

「〇〇サイト(〇〇雑誌)に掲載されていた求人募集について」という事を忘れず伝えるようにしましょう。

募集内容の異なるものを多数掲載している企業もあるため、どの募集についての応募なのかすぐわかるように伝えて下さい。

もし該当の募集が終了していたとしても、違う部署の募集なども教えてもらえるかもしれません。

そうすると話がスムーズに進むと思います。

結論*求人掲載の期間が終了してしまった場合はむしろチャンスになる場合がある

上にも書きましたが、掲載期間は募集期間ではありませんので掲載期間にとらわれる必要はありません。

勿論、気になる企業があった場合はなるべく早く応募すべきではありますが、気づいたのが期限ぎりぎりだったなども往々にしてあることです。

気になるのであれば遠慮なく応募しましょう。例え募集が終了してしまっていたとしても、応募が来て嫌がる人事はいません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました