転職サイトとエージェントの違いは仲介の有無だが相互利用するべき理由

転職エージェント

いざ転職活動を始めようとした際に一番初めに行う行動が転職サイト(エージェント)への登録だと思います。

検索しても似たようなサイトが数十サイト出てきて何がなにやら…どこがどう違うのかわからない…ですよね。

ここでは簡単に転職サイトと転職エージェントの違いを説明していきます。

転職サイトとは

転職サイトのリクナビ

転職サイトとは求人を「自分」で探して、応募から面接まで直接「自分」と「企業」進めていくための求人探しサイトです。

転職希望者の使用は無料が基本です。

企業側からは基本的に掲載料だけを支払う形になるため、転職エージェントが扱っている会社数より比較的多くの求人が並んでいます。

有名なところではリクナビNEXTdodaなどです。

転職エージェントとは

転職エージェントのリクルートエージェント

「エージェント(仲介者)」が、「転職希望者」と「企業」の間に入り、相互に合ったマッチングをしてくれるサービスです

転職サイトの違いは簡単に言うと、自分自身ですべてやるか、仲介者を使うかの違いになります。

部屋探しの際に自分で全て1人契約するか、仲介会社に紹介してもらうかと考えるとわかりやすいかもしれません。

こちらも転職希望者の使用は無料が基本です。

企業側からは1人雇用する度に年収の2,3割を転職エージェント側へ支払う形になります。

1人当たりン十万~数百万単位のお金が動くため、基本的に経営基盤がしっかりした企業しか使用できません。そのため比較的ホワイト企業、優良企業が多いと予測されます。

有名なところではリクルートエージェントマイナビエージェントですね。

転職エージェントだけ登録すればいいわけではない

話の流れからすると転職エージェントだけ登録すれば良さそうですが、答えはNOです。

部屋探しでも自身でネット検索した上で不動産屋へ行きますよね?

今どんな企業がどんな求人をどの程度な給与待遇で出しているのか、把握することは大切なことです。

転職サイトで情報を仕入れ、転職エージェントでノウハウを学ぶ

上手く二つのサービスを利用して次の転職を成功させましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました