40代以降を雇う理由、雇わない理由

転職する前に

▼40代以降を雇う理由、雇わない理由

40代で転職…大丈夫だろうか。

年齢的に受け入れてもらえるのか
家庭的に今の安定を捨てる形になるかもしれない
上手く転職できても、会社内の居心地が悪いかもしれない

どうしても「年齢の壁」が気になるところだと思います。

以前は簡単に面接までいけていたはずなのに、「40代」に入ると書類選考の段階で落とされる経験もあるのではないしょうか。そこで今回は採用担当者、また管理職側からみた40代以降を雇う理由、雇えない理由をお伝えできればと思います。

雇う理由:40代以降に求められているもの

それでは早速ですが、40代以降の人を雇う場合、企業側は何を求めているのでしょうか。

仕事を率なくこなす事?管理能力?コミュニケーション力?いいえ、ほぼ全てが求められると考えていいと思います。

企業は40代以降を雇うメリットがなくては雇いません。同じ能力であれば若い方を採る方が当然ながらメリットが大きいのです。

これまで社会に出てから十数年~の経験をフルに活かしてもらう事を前提に企業側は雇うということです。

では具体的にどのような理由で、そういったものが求められるのでしょうか。

他社での経験、ノウハウを取り入れるため

他社での経験、ノウハウを取り入れたいため経験豊富な40代を採りたいという企業は多いと思います。

就業する業界での仕事を率なくこなす事はもちろんですが、それ以上に新しい「風」を吹かせてほしいという思いが企業側にはあります。

内(就業する企業)にはないノウハウを植え付けてほしい。のが第一の採用理由になります。

逆にいうと、40代に「教える」という時間を取りたくないのです。

40代で業界未経験では希望条件に合った転職はかなり厳しいのではないでしょうか。

雇えない理由

雇う理由がクリアできない方が多いため40代以降を雇えない理由として使われる事が多いのです。

仕事が上手くこなせない、管理能力がない、コミュニケーション能力がない、頑固者。どれか一つでも当てはまると転職が難しくなるのではないでしょうか。

もし上手く内定を貰えたとしても、入社後きつくなってしまいます。

転職前に気を付けるべき事

入社してみないと分からない事は仕方ありません。ですが、今の時代、ちょっとネットを調べるだけで様々な情報が出てきます。企業研究する上でも下記の2点はチェックしてみてください。

志望先の平均年齢の確認

平均年齢が若すぎる企業では、双方にとって上手くいく可能性が少ないのではないでしょうか。

これまで年上の人と働く土壌がない企業はノウハウがありません、貴方はよくても企業側の人達に対応力がない可能性が高いです。

転職を成功させるためにも事前に志望先の平均年齢の確認をするようにしましょう。

企業の口コミサイトで確認する

転職会議のような口コミサイトでは該当企業に勤めていた、勤めている方々の口コミが確認できます。

リアルな声が確認できるので志望前、面接前、入社前にチェックするようにしてみてください。平均年齢は勿論、企業内の人達の率直な声がわかります。

転職後に気を付ける事

自身の経験上のルールに縛られない事

私もそうなのですが、歳を取るにつれ他人の意見よりも自身の経験を重視する傾向があります。

会社毎にルールはありますし、それの良し悪しはあるにせよ、すぐに否定せず一旦業務全体を把握するよう心掛けましょう。

俯瞰的に観察して、自身のノウハウとどちらが良いのか比べてみてください。すぐに自身の意見を言うような形を取ってしまうと「この会社の事、何も知らないのに…」と煙たがられる事が多いです。

年下に好かれるよう努力する事

当然ながら同じ能力であれば若い方を採る方が当然ながらメリットが大きいのです。

上部でこの言葉を記載しましたが、これは今の時代、定年までの期間を気にしてのものではありません。人間関係の部分で大きく関わってきます。

上司、年上に対しては勿論ですが、立場関係なく年下にも気を使うようにしましょう。積極的にコミュニケーションを取るような姿勢でないといけません。

人生の先輩であっても、その企業では年下が先輩です。別にリスペクトしろという話でなく、企業内での人間関係は既に構築されている人達です。この人たちを敵に回すと厄介なことになりえます。

以前の企業では先輩、上司という立場で敬われたかもしれませんが、その逆をする必要があるのです。

要は中間管理職の能力が必要という事です。通常20代から社会人経験をしていれば最低でも上司の立場に1度は立っているはずだと考えられますから、ある程度の管理能力は求められるはずです。

最後に

40代以降での転職はどのような立場で入社しようとも中間管理職のような立ち振る舞いを期待されています。逆にいえば上手く立ち回れば出世は早いとも言えるのではないでしょうか。求められている事が問題なくこなせるのあれば、昇進するのも若い人たちに比べると早いはずです。

ただし、その分周りから厳しい目で見られれるため、転職後も大変です。

ですので、今の会社が嫌だからなどの後ろ向きな理由ではなく、「自分ならもっと評価されていい仕事をしている、だから評価してくれる会社に転職するぞ」というような前向きな目的をもって転職を考えて行動すると成功しやすいのではないでしょうか。

40代の転職を成功させるための攻略法は、以下の記事で詳しく紹介されていますので、ぜひ参考にしてください。

40代の転職に成功する秘訣とは?56人の事例から学ぶ 攻略するためのポイント

コメント

タイトルとURLをコピーしました